2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 所長 森下幸也 贈与税 13.相続財産の贈与 公益法人へ贈与した場合 一定の公益法人に対して、相続財産を贈与した場合、相続税が非課税となります。主な要件としては、次の2点です。 (1)法人が、贈与された日から2年を経過する日までに、公益目的事業に供すること。 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 所長 森下幸也 贈与税 12.財産分与 土地を譲渡した場合 離婚により相手方から財産をもらった場合、原則として贈与税はかかりません。当該財産分与は、相手から財産をもらったものではなく、離婚後の生活保障のための財産分与請求権に基づき給付を受けたものと考えるため […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 所長 森下幸也 贈与税 11.住宅取得等資金の贈与 住宅ローン控除の留意点 直系尊属からの贈与により、自己の居住の用に供する住宅用の家屋の新築、取得又は増改築等の対価に充てるための金銭を取得した場合において、一定の要件を満たすときは、非課税限度額までの金額について、贈与 […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 所長 森下幸也 贈与税 10.暦年贈与 非上場株式の贈与 法人版事業承継税制がありますが、一定の要件を満たす必要があり、手続きも煩雑です。時間的猶予がない場合、この制度を利用するもの一つですが、非上場株式の贈与者が年齢的にも余裕があり、受講者についても後継者 […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 所長 森下幸也 贈与税 9.土地の使用貸借 親から子への贈与の問題 親の土地の上に子供が収益物件を建てて収益を得る場合、子は親の土地を使用して建物の使用収益を得ているので、親に対して地代を支払う必要があります。しかし、一般的には親族関係で地代のやり取りをすること […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 所長 森下幸也 贈与税 8.配偶者居住権と贈与税 配偶者居住権設定後の税務問題 被相続人の配偶者は、被相続人の財産に属した建物に相続開始の時に居住していた場合において、遺産の分割によって配偶者居住権を取得するものとされたときには、その居住していた建物の全部について無償 […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 所長 森下幸也 贈与税 7.借地権者の地位に変更がない旨の届出 贈与税の回避 借地権者の地位に変更がない旨の届出書(以下、「届出書」という。)は、あまり馴染みがないかもしれません。この届出書は、贈与税が課税されないためにも重要な届出です。親が借地している土地の所有権を子が購入した場 […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 所長 森下幸也 贈与税 6.配偶者控除の特例 婚姻期間20年以上の贈与 婚姻期間が20年以上の夫婦間で、居住用不動産又は居住用不動産を取得するための金銭贈与について、最高2,000万円まで無税で贈与ができます。基礎控除の110万円を合わせると2,110万円まで贈与 […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 所長 森下幸也 贈与税 5.みなし贈与 親族間で不動産の売買をする場合の譲渡価額は、税務上特に注意が必要です。対価を支払わない譲渡は贈与になりますし、時価と比べて著しく低い価額で譲渡した場合も、その差額について譲渡者から譲受者への贈与とみなされてしまいます。 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 所長 森下幸也 贈与税 4. 0歳児への贈与 贈与は、贈与者(あげる側)から受贈者(もらう側)へ財産を無償で譲り渡す行為です。両者の合意があって贈与が成立します。贈与者が財産を「あげる」と言っても、受贈者がそれを「もらう」という意思表示をしなければ贈与は成立しませ […]