2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 所長 森下幸也 相続税 21.相続時精算課税の選択 【概要】 暦年課税の基礎控除とは区分して、110万円の基礎控除ができるようになった。 この基礎控除部分は、相続時精算課税を適用したすべての贈与価額には含めずに、相続財産に加算することになります。つまり基礎控除部分は加算 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 所長 森下幸也 相続税 20.ジョイント・テナンシー みなし贈与 「ジョイント・テナンシー」とは、アメリカの一部の州で、州法上認められている不動産の共同所有の一形態です。日本語で言えば、「合有不動産」という意味になるかと思います。カリフォルニア州等では、不動産の所有形態とし […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 所長 森下幸也 相続税 19.相続対策 考え方の類型 相続又は相続税について、納税者の類型を考えると次の3タイプに分かれると思います。 相続開始から相続手続きが完了するまで、相続人間で争うことなく、無事に相続を終わらせたいという納税者。 出来るだけ相続税を少な […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 所長 森下幸也 相続税 18.CRS情報 Common Reporting Standard CRS情報とは、「共通報告基準情報」のことです。 あまり聞き慣れないかもしれませんが、経済のグローバル化に伴い、国税庁も国際的な動きに対応するために、このCRS情報 […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 所長 森下幸也 相続税 17.相続財産 名義変更 相続開始後は、被相続人名義の財産を、相続人名義に変更する必要があります。名義変更に期限はありませんが、遺産分割協議等で分割が確定した場合、すみやかに名義変更をしたほうが良いです。遺産分割協議書に相続人全員が実 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 所長 森下幸也 相続税 16.相続税と贈与税 税率の違い 取得金額(※)が、5千万円以上で1億円以下の場合の相続税と贈与税の税率は、次のようなります。 【相続税】 30% 【贈与税】 55% ※相続の場合の取得金額とは、「法定相続分に応ずるもの」です。相続財産総 […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 所長 森下幸也 相続税 15.死亡退職金 課税時期 相続では、被相続人の死亡後3年以内に支給が確定したものの支給を受けた場合の退職金については、みなし相続財産として課税するとしています(非課税の枠はありますが)。ここで、この死亡退職金の課税時期が、「死亡退職 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 所長 森下幸也 相続税 14.還付加算金 課税価格に算入されるか否か 被相続人の所得税について還付される場合の「還付加算金」が、相続財産になるか否かが問題となるときがあります。還付金自体は、相続財産であり、相続税の課税の対象となります。これは、被相続人の死亡後 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 所長 森下幸也 相続税 13.遺留分侵害額請求 相続法改正の影響 相続法改正により、従来、遺留分減殺請求と言われていたものが、遺留分侵害額請求とされました。遺留分減殺請求は、遺留分が侵害された相続人が最低限の遺留分を請求できました。しかし、この請求は侵害された財産そ […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 所長 森下幸也 相続税 12.代償分割 所得税に留意 代償分割とは、遺産の分割に当たって、ある相続人に相続財産を現物で取得させ、その現物を取得した人が他の相続人に対して債務を負わせるものです。分割する財産の性質上、分割が困難な場合等に採用する手法です。 代 […]