22.令和7年度税制改正
知っておくべき主な重要事項
・基礎控除 10万円引上げ58万円に(合計所得2,350万円以下の個人)
・給与所得控除 10万円引上げ65万円に
・生命保険料控除 控除額を6万円に引上げ(令和8年分限りの措置)
・iDeCo 拠出限度額の引上げ(金額は現時点では未確定)
・法人税の軽減税率 所得金額が年10億円を超える事業年度について、所得金額のうち年800万円以下の税率が17%に引上げ
・子育て世帯等に対する住宅ローンの拡充
・外国人旅行者向け消費税免税制度の見直し 出国時に持出しが確認された場合に「免税販売」が成立(免税店が不正の排除のために負担を負うことがない)
※物価が上昇している局面で、税負担の調整が焦点とされた税制改正でありますが、内容を見ると拍子抜けばかりの小粒の税制改正が目立ちます。
ほとんどの人(個人)が税制改正の内容など、ほぼ関係ありませんが、基礎控除と給与所得控除は大きく影響してくると思います。
が、その影響が大きい改正の「内容が小さすぎて」、個人に対するの税のメリットがほぼ無い様な改正となっています。